NGINXではIPアドレス直打ちでアクセスされた場合はdefault_serverに設定されたサイトへと接続されますが、弾きたい場合も多いと思います。
任意のconfファイル(/etc/nginx/conf.d/default.conf 等)に以下の設定を書くだけで、IPアドレスでのアクセスを拒否することができます。
続きを読む
Software
[NextCloud] ドメインを変更する
NCのドメインを変更したい事はそうそうないとは思いますが、config.phpの記述を変更するだけで手軽にドメインを変えることができます。
変更・追記するものは以下の2つです。
・trusted_domains
・override.cli.url
override.cli.urlはfull pathで記述する必要があります。
以下設定例:
$ vim nextcloud/config/config.php
'trusted_domains' =>
array (
0 => 'new.domain.com',
1 => 'www.new.domain.com'
),
'overwrite.cli.url' => 'https://new.domain.com',
これと合わせてnginxやapacheなどの設定も忘れずに変更しておきましょう。
[NextCloud] 外部ストレージとしてWasabiを使う
NextCloudに外部ストレージとして格安Object StorageのWasabiを外部ストレージとしてマウントしてみます。
(Object) StorageにはAWS S3やGoogle Cloud Storage, ConoHa Object Storageなどたくさん種類がありますが、その中で抜きん出て安いのがWasabiです。
1TBまでは$5.99/mo.固定(1TB使わなくても$5.99)で、それ以降は$0.0059 per GB/mo.になります。
上り・下り通信、APIの呼び出しは無料です。今の所、リージョンはアメリカとヨーロッパにしかありません。
Wasabi US East 1 (N. Virginia)
Wasabi US East 2 (N. Virginia)
Wasabi US West 1 (Oregon)
Wasabi EU Central 1 (Amsterdam)
S3やその他に比べて非常に安いですね。ただ不安定という噂をちょくちょく聞きます。バックアップ用途ならあまり気にならないかもしれませんが。
続きを読む
Gogs restore のエラー invalid cross-device link
Gogsをバックアップファイルからリストアする際に
$ ./gogs restore --from backup.zip
このような感じでリストアしますが、/tmpとgogsのディレクトリのパーティションが別の場合
invalid cross-device link
というエラーが生じます。
適当にhomeディレクトリにtmpフォルダでも作って、それをgogs restoreの際に指定してやれば解決します。(多分
$ mkdir ~/tmp
$ ./gogs restore --from backup.zip -t ~/tmp
ConoHa WINGにさくっとNextCloudを導入
The Web Installer is the easiest way to install Nextcloud on a web space. It checks the dependencies, downloads Nextcloud from the official server, unpacks it with the right permissions and the right user account. Finally, you will be redirected to the Nextcloud installer.
Right-click here and save the file to your computer
Upload setup-nextcloud.php to your web space
Point your web browser to setup-nextcloud.php on your webspace
Follow the instructions and configure Nextcloud
Login to your newly created Nextcloud instance!
You can find further instructions in the Nextcloud Admin Manual.Note that the installer uses the same Nextcloud version as available for the built in updater in Nextcloud. After a major release it can take up to a month before it becomes available through the web installer and the updater. This is done to spread the deployment of new major releases out over time.
1.setup-nextcloud.phpの設置
NexeCloudがsetup-nextcloud.phpという便利なものを用意してくれているのでサクっと使ってしまいましょう。
ssh使うか、ブラウザでsetup-nextcloud.phpをダウンロードしてConoHaのファイルマネージャーからpublic_html/domainフォルダにアップロードします。
$ cd publich_html/xxxxxx
$ wget https://download.nextcloud.com/server/installer/setup-nextcloud.php
2.setup-nextcloud.phpにアクセスして指示に従う。
setup-nextcloud.phpの設置後に設置場所にアクセスします。https://domain.xxx/setup-nextcloud.phpのような感じで。
MySQLのデータベースはConoHa WINGの管理画面から作成出来るものを使っておけば問題ないでしょう。
非常に簡単ですね!!
やり方次第ではSSHを用いらずに導入できるので、CLIアレルギーの方も安心!
200GBの容量を何とか活用できそうです。
[Debian] gogsの導入とSSL化
09/11/2018 GogsのURLを修正しました。
Google Cloud Platformで無料枠になっていたf1-microの用途に悩んでいたのですが、おひとり様gitサーバーとして使ってみよう、と天啓が下りました。
GitHubのようなOSSで有名なのはGitLabですが、f1-microのスペックでは非常に厳しいです。
(推奨環境がCPU 2コア、メモリ4GB)
他に何かないかなと探してみるとGitBucketやらが出てきましたが、その中でGogsが非常に軽いと聞き、使ってみることにしました。
f1-microの環境は、
f1-micro(vCPU x 1、メモリ 0.6 GB)、
us-west1-c、
HTTP, HTTPSトラフィックの許可、
30GBの標準の永続ディスク、
また、独自ドメインで運用したいのでネットワークに静的 IP アドレスを割り当てています。
続きを読む
[NextCloud] php.iniや.htaccessでアップロード制限の変更ができない場合
NextCloudでのファイルのアップロード容量制限ですが、通常はphp.iniの
# php.ini
post_max_size = 32M
upload_max_filesize = 20M
や.htaccessの
# .htaccess
php_value upload_max_filesize
php_value post_max_size
の値を変更すれば反映されるのですが、その辺を変更しても一向に反映されない場合があります。
そこで数時間嵌っていたのですが、
.user.ini
なんていうファイルがあったみたいでこのファイルで制限がされていたため、今回はphp.iniの設定が反映されなかったようです。
# .user.ini
upload_max_filesize
post_max_size
memory_limit
を変更した結果、無事に反映されました。えぇ…
最近のコメント