[NextCloud] ドメインを変更する

NCのドメインを変更したい事はそうそうないとは思いますが、config.phpの記述を変更するだけで手軽にドメインを変えることができます。
変更・追記するものは以下の2つです。

・trusted_domains
・override.cli.url

override.cli.urlはfull pathで記述する必要があります。

以下設定例:

$ vim nextcloud/config/config.php

'trusted_domains' =>
array (
     0 => 'new.domain.com',
     1 => 'www.new.domain.com'
     ),
'overwrite.cli.url' => 'https://new.domain.com',

これと合わせてnginxやapacheなどの設定も忘れずに変更しておきましょう。

[Scaleway] ARM64-2GB Unixbench

ScalewayのARM Instance、ARM64-2GBのUnixBenchです。

  • CPU: 4 vCPU (64 Cavium ThunderX 64-bit vCPUs)
  • RAM: 2GB (DDR4, No swap)
  • Storage: 50GB (SSD)
  • Bandwidth: 200Mbps/Unlimited
  • Cost: €2.99/month or €0.006/hour

続きを読む

[Scaleway] ARM64-4GB Unixbench

ScalewayのARM Instance、ARM64-4GBのUnixBenchです。

  • CPU: 6 vCPU (64 Cavium ThunderX 64-bit vCPUs)
  • RAM: 4GB (DDR4, No swap)
  • Storage: 100GB (SSD)
  • Bandwidth: 200Mbps/Unlimited
  • Cost: €5.99/month or €0.012/hour

公式ページには回線速度が最大200Mbpsと書いてますが、測定結果を見る限り300Mbpsかもしれません。
続きを読む

[Scaleway] C1 Bere metal server (ARM)のUnixBench

ScalewayのARMベアメタルサーバー、C1のUnixBenchです。
HPのVirtual Cloud ARMv8 ServerBare Metal Cloud Serversには載ってないので、隠しプランなのかもしれません。

  • CPU: 4 Dedicated ARM (ARMv7)
  • RAM: 2GB (DDR4, No swap)
  • Storage: 50GB (SSD)
  • Bandwidth: 200Mbps/Unlimited
  • Cost: €2.99/month or €0.006/hour

お察しな結果ですけど、月に3€でRAMが2GBのラズパイを借りてると思えば納得できる性能です。
回線速度は問題なさそうです。

続きを読む

[Scaleway] ARM Instanceを作成する方法

Scalewayには格安のARM Instanceがあることは皆さん知っていると思います。

日本語のサイトもちょくちょくヒットするのですが、最近はなんとアカウントを作成しても、このARMインスタンスを作成することが出来ません。

Scalewayのhttps://www.scaleway.com/en/virtual-instances/arm-instances/にも「Launch your ARM Instance」なんて書いてる癖に解せませんね。
現在は作成ができないのでしょうか?
続きを読む

[GCE] f1-micro UnixBench

OralceのAlways freeにボロ負けした感がある、言わずとしれたGoogle Compute Engineのf1-micro。
だいぶ前にunixbenchを採った気がしたのですが採ってなかったので採りました。

CPU: 0.2 vCPU (バーストあり)
RAM: 0.6GB
$3.88/mo., $0.0076/h.

続きを読む

[NextCloud] 外部ストレージとしてWasabiを使う

NextCloudに外部ストレージとして格安Object StorageのWasabiを外部ストレージとしてマウントしてみます。
(Object) StorageにはAWS S3やGoogle Cloud Storage, ConoHa Object Storageなどたくさん種類がありますが、その中で抜きん出て安いのがWasabiです。

1TBまでは$5.99/mo.固定(1TB使わなくても$5.99)で、それ以降は$0.0059 per GB/mo.になります。
上り・下り通信、APIの呼び出しは無料です。今の所、リージョンはアメリカとヨーロッパにしかありません。
Wasabi US East 1 (N. Virginia)
Wasabi US East 2 (N. Virginia)
Wasabi US West 1 (Oregon)
Wasabi EU Central 1 (Amsterdam)
S3やその他に比べて非常に安いですね。ただ不安定という噂をちょくちょく聞きます。バックアップ用途ならあまり気にならないかもしれませんが。
続きを読む

[Scaleway] DEV1-M UnixBench

SclaewayのDEV1-MプランのUnixBench.

・3 vCPU : AMD EPYC 7281 16-Core Processor
・4GB RAM, No swap
・300 Mbps, No monthly limit.
・40GB SSD (NVMe)
・7.99€/mo. (with Flexible IP) or 7.00€/mo. (without Flexible IP)
続きを読む

[WebARENA Indigo] 1GBプランのUnixBench

WebARENAが10/28に新しくIndigoの提供を開始しました。
VPSサービス『WebARENA Indigo(インディゴ)』の提供開始について
WebARENAは非常にリーズナブルでよく在庫が切れるので、早めに契約して取っておきたいサービスです。

1GB, 2GB, 4GB, 8GBのプランが提供されるようですが、開始現在では1, 2GBプランのみとなっています。

今回は1GBプランでUnixbenchなどをとりました。

サーバースペックは
RAM: 1GB (Swapなし)
SSD: 20GB
vCPU: 1 Core (Intel Xeon E312xx)
Network: 共有100MBps
となっています。

続きを読む